孤旅 #204(番外編)香港、マカオ

香港 廟街夜市 男人街 Temple Street Night Market 九龍地区 一人旅
様々な土産物屋台が建ち並ぶ 廟街夜市

廟街夜市 と カラオケ屋台(2日目)Part②

香港
佐敦道
廟街夜市
看板
佐敦道からの入り口付近の看板
/ 廟街夜市

( Part①からの続き )

夜の8時ごろになって、ようやく起き出す。

ぐっすりと仮眠をとったことで、

だいぶ頭がすっきりしたようだ。

いざ、夜の香港の街へ!

・・・・・・・・・・・・・・・

私の泊まっている宿は、

香港メトロの 油麻地ヤウマテイ 駅の近くにあるため、

ホテルの裏側が 廟街みょうがい夜市 (Temple Street Night Market)の

終点付近に位置している。

もう一つの有名なナイトマーケットである

旺角モンコック女人街ノイヤンガイ にもほど近く、

夜歩きをするには 絶好の立地と言える。

まずは廟街夜市の始点に向かうため、

ネイザンロードを南へ向かうことにした。


15分ほど歩いて 佐敦ジョーダン 道の交差点を右に折れると、

廟街の入り口にある 大きな中華門が見えてくる。

ここから 北にある海の女神を祀るお寺、

油麻地天后ティンハウ廟へ通じる道は、

夕方から深夜近くまで 歩行者天国になっており、

道の両脇に様々な屋台がひしめく

夜の香港の一大観光スポットとなっている。

いわゆる 廟街夜市だ。

・・・・・・・・・・・・・・・

香港
廟街夜市
Temple Street Night Market
屋台
九龍地区
廟街夜市の入り口付近。
食べ物の屋台が密集して連なる。

通りに入ると、早速 道の両側に、

ネオンきらびやかな屋台が連なっている。

この辺は 食べ物系屋台のエリアらしく、

串焼きにおでん、揚げ物や香港風スイーツなど、

色とりどり 20軒ほどの屋台が

所狭しと出店していた。

一見 庶民的なものばかりだが、

値段はそれなりにするようで、

貧乏旅行の私には

とても気軽に手を出せる金額ではない。

近年の物価の高騰もあるだろうが、

外国人観光客が多く来るせいで

すっかり観光地化してしまったことも

その要因の一つだろう。

ここは素通りして、

次の土産物屋が立ち並ぶエリアに入る。

土産物エリアも人気で、

往来は 外国人観光客を中心に

たくさんの人で賑わっている。

扱っている物と言えば、

バッグやTシャツ、スーツケースに子供用の玩具と

多種多様ではあるが、そうは言っても

こういった夜市では よく目にする物ばかりで、

正直に言って あまり新鮮味はない。

適当な店で 欲しかったビーチサンダルを購入して、

後はひたすら流し見しながら進む。


香港
油麻地天后廟
廟街
ライトアップされた油麻地天后廟。敷地内は公園になっている。

一旦 土産物の屋台が途切れると

少し開けた空間があり、

そこには 多くの占い師の小屋が並んでいた。

その先に 天后ティンハウ廟があるのだが、

面白かったのが、その占い小屋と廟との間に

カラオケパブ的な屋台が並んでいたことだ。

何のことだか 字面だけでは説明が難しいが、

本当に そうなのだから仕方がない。

まさに カラオケパブ屋台。

そこには、大き目のテントが3軒ほど連なっていて、

それぞれのテントの中に大きなカラオケの機械が鎮座しており、

そのどれもが盛大に盛り上がっている。

歌っている人たちの様子は、

まさしく ‶熱唱″と言えるもので、

昭和、平成の時代に

日本のスナックやパブと呼ばれる場所で

よく見られた光景そのものだった。

一番手前のテントでは、

何故か 軍服の恰好をした男二人が

勇ましい曲を一緒に歌っている。

これだけでもだいぶ時代錯誤感はあるが、

これは仲の良い者同士で同じ曲を唄っているのだろうと

香港
九龍地区
油麻地天后廟
廟街夜市
カラオケ屋台
油麻地天后廟近くのカラオケ屋台。カラオケパブの香港版(?)

理解は出来る。

しかし、それ以上に不可解なのは、

二軒目、三軒目のテントだ。

そこでは 中年のオジサンが歌っている横に

添え物のように若い女性が立っていて、

一緒にデュエットをしたり、

合いの手を入れたりしている。

その華やかな衣装とは対照的な

生気せいきの無い表情を見ていると、

日本のバブル全盛の時代にでも

タイムスリップしてしまったのではないかと

自分の目を疑ってしまう。

夢を見ているのではないか?

頬をつねって確認したい気分だ。

香港でも ポリコレやコンプライアンスの意識というのは

浸透してきているだろうし、

少なくとも 全く無関係とは言えないと思うのだが、

未だに これだけ堂々と

前時代的価値観が凝縮したものを見せられると

香港
廟街夜市
占い小屋
油麻地天后廟
雀荘
占い小屋が並ぶエリア。煌びやかなネオンの建物は雀荘。

ついつい笑ってしまう。

こういった風景を見て

「けしからん!」といきどおるよりも、

微笑ましく思ってしまうのは、

私もやはり古い価値観の人間なのだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました