
2016 9月27日 (火) Madrid
サンティアゴ・ベルナベウ
今日は10時ごろ起き出して
( エスタディオ・) サンティアゴ・ベルナベウの見学に向かう。
サンティアゴ・ベルナベウは、言わずと知れた
レアル・マドリードのホームスタジアムだ。

メトロに乗って、‶ サンティアゴ・ベルナベウ ” 駅で降り、
階段を上ると 目の前にスタジアムが見えてくる。
受付でスタジアムツアーのチケットを購入すると、
待ち時間なく すぐに中に入れた。
このツアーが他のスタジアムツアーと違う点が、
皆を案内するガイドがいないというところで、
各自でルートに沿って スタジアム内を
自由に観て回ることが出来る。
ガイドが付くと それはそれでイベントっぽさがあって楽しいのだが、
結局 説明してくれたところで
内容は半分くらいしか理解出来ないので、
今回は自分のペースで回れるのが良かった 。

まず スロープを上って行くと 3階の上段の客席に出て、
スタジアム内をスタンド上部から見渡すことが出来る。
次に内部のミュージアムエリアへ。
ここで今まで所属し活躍した選手たちの映像や、
獲得したトロフィーなどが観られるのだが、
何と言っても圧巻だったのは
チャンピオンズリーグ( CL )の優勝トロフィー、
ビッグイヤーが11個も飾ってあったことだ。
先日訪れたリヴァプールのアンフィールドで
5つのビッグイヤーを見た時も圧巻だったが、
やはり CLを最多で獲得しているレアル・マドリードならではの
素晴らしい光景だった。
他にも 2002年のCL決勝で
ジダンが伝説のボレーシュートを決めた時履いていたシューズや、
そのジダンやロナウド( フェノメノ )、C・ロナウドなどが獲得した
バロンドールトロフィーやゴールデンシューズなど、
選手個人の展示もあって
サッカー好きの私にとっては どれもがとても興味深いものだった。
その後もピッチレベルまで降りて、

ピッチ脇のベンチに座ったり、
選手が使っているロッカールームに入れたりと充実した内容で、
€20と多少高目の入場料ではあったが、
十分元は取れた気がした。
スタジアム見学を終え、
節約の為 歩いて宿へ戻ることにしたのだが、
歩き始めると けっこう距離がある。
1時間以上かけて辿り着いた頃には、
すでにヘトヘトになっていた。
少し休憩してから
5時過ぎに王宮を観に行く。
6時以降は無料で見学出来ると聞いていたのだが、
看板を見ると ‶ EU圏内か、もしくはラテンアメリカの人に限る ”
との表示が!
「 こんなの酷い!人種差別だ!」
と怒ったところで仕方ないので、同じく6時以降無料で入館出来る
プラド美術館の方へ行ってみる。
しかし 6時ちょうどに到着すると
入り口には すでに長蛇の列が出来ていて、
一気に並ぶ気が失せてしまった。
仮に入れたとしても
閉館時間まで1時間程度しか鑑賞出来ないし、
これだけの人が並んでいるのであれば、
中も人がいっぱいで 落ち着いて観れないだろうと思い
今回も断念することにした。
明日 ちゃんと正規の料金を払ってじっくり観ようと思い直し、
近くにある 国立考古学博物館の方へ足を向けた。
国立考古学博物館は、歩いてすぐのところにあった。
こちらも入館無料なら良かったのだが、
一応 入館には €3 かかる。
ただ 思ったほど高くもないので、
暇つぶしのつもりで入ってみる。
中には様々な出土品や ミイラの棺桶などが展示されており、
€3 にしてはもったいないくらいの内容だったが、
最近はどちらかと言うと 美術館づいていたこともあって、
そこまで興味をそそられるものではなかった。
それでも 1時間半ほどかけて見学して
料金分は楽しんだ。
帰りにスーパーで レトルトのムール貝の炒め物と、
ハムとビールを買って 部屋で食べた。
明日こそは プラド美術館をじっくり観て、
その後出来れば ピカソの『 ゲルニカ 』が展示してある
ソフィア美術館にも行ってみたいと思う。
1日の歩数:30986歩(23.8km)
1日の出費
食費
朝:€2.8(チョコクロワッサン、コーヒー)
夕:€10(レトルト・ムール貝、ハム、ビール)
その他
ホテル:€30
交通費:€1.6(メトロ)
入場:€23(サンティアゴ・ベルナベウ、考古学博物館)
雑費:€2.2(柿、TUC、水)
合計 約¥8352
€1=¥120 *当時のレート

- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
コメント