孤旅 #26 イタリア

ジェノヴァ スタジオ・ルイジ・フェッラーリス 一人旅
スタジオ・ルイジ・フェッラーリス / ジェノヴァ

2016 7月3日 (日) Genova

スタジオ・ルイジ・フェラーリス

イタリア
ジェノヴァ
スタジオ・ルイジ・フェッラーリス
誰もいないスタジアム / スタジオ・ルイジ・フェッラーリス

昨夜は EURO の試合の後、ついつい遅くまで起きていて、

今朝起きると10時近かった。

取りあえず明日の ピサ 行きのチケットを買いに駅へ向かう。

乗り換えが2回ある鈍行列車とは言え €14.7 と格安だ。

距離も距離だが、フランスの列車の値段の高さは何だったのかと思う。

ジェノヴァも3日目ともなると

特にどこに行くというあてもなかったが、

もらった地図を見ていて思いついたのが、

地元 ジェノアCFC の本拠地のスタジアム、

スタジオ・ルイジ・フェッラーリス に行くことだった。

20年前に サッカー選手海外移籍のパイオニア、

三浦カズがプレーし、

その年唯一のゴールを決めたのが、

サンプドリアとのダービーだった。

つまりこのスタジアムなのだ。

駅の裏手から川沿いに進んで

20分ほど歩くと到着。

今はシーズンオフなので試合はやっていない。

それでも、うまくすれば

少しくらい中を覗けるかと期待していたのだが、

ゲートは完全に閉まっており、

中を覗こうにも係員も誰もいない。

同じスタジアムでも、サンシーロなどの

超メジャーなスタジアムとは えらい違いだ。

それでも外観が見れただけで満足し

帰路に就いた。


駅前のカフェレストランで昼食をとる。

本当はこの間食べたところで、

またジェノベーゼのパスタを食べたかったのだが、

日曜でやってないらしく、仕方なしにこちらの店にした。

パスタとその他にもう一品添え物が付いて €7 ということで、

添え物にはサラダを頼んだ。

‶ ピッツェリア ” や ‶ リストランテ ” とは違って、

この店はあくまでカフェなので、

出てきたのは日本にいくらでもある いわゆる喫茶店のパスタで

しかも、ジェノベーゼ ではなく カルボナーラだ。

サイドメニューのサラダもなぜか食後に出てくる始末。

( それも大皿いっぱい大量に、

ドレッシングっもかかっていなかった。)

店を出るころにはカルボナーラの味など忘れてしまっていた。


一旦ホテルに戻り

『 水曜どうでしょう 』( ベトナム原付の旅 )のDVDを見て過ごし

夕方ごろ買い出しがてら散歩に出る。

昨日 一昨日と歩いた宮殿の辺りを散策する。

日曜はレストランも休業が多く、

商店なども閉まっていて不便なことが多いのだが、

日曜だけの蚤の市がやっていたりで、

それなりに曜日ごとの楽しみ方があるのだと気づく。

イタリア
ジェノヴァ
日曜の蚤の市
日曜の蚤の市 / ジェノヴァ

帰りにスーパーに寄って、

いつものようにハムとチーズを買って帰った。

今日も9時から EURO の試合があるので、

それを見ながら残っているワインと共に食べるつもりだ。

旅に出てもう少しで1ヶ月になろうというところだが、

今日は一日 久々にのんびり過ごせたような気がする。

何もない日も良いものだ。


1日の歩数:19980歩( 15.3km )

1日の出費

食費

朝:なし( パン )

昼:€9.5( カルボナーラ、サラダ、ビール )

夕:€4.5( ハム、チーズ )

その他

ホテル:€51

雑費:€3.6

合計 約¥8232

€1=¥120 *当時のレート

イタリア~フランス編② EURO2016

おすすめのDVD

Prime Video(Amazon.co.jp)に登録
独占配信のAmazonオリジナル作品や、人気の映画やTV番組をお楽しみいただけます。 いつでも、どこでも視聴できます。今すぐ無料体験を始めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました