
2016 7月25日 (月) Zagreb
スタジアム見学と動物園
今日はザグレブ最終日。
今回の旅では スタジアム見学が恒例になりつつあるが、
前回の旅でよくやっていた
動物園巡りをしていなかったことに気付いた。
なぜ前回の旅( 2011年~2012年のアジア~ヨーロッパの旅 )の時
動物園巡りをしていたかと言うと、
単に時間が腐るほどあったという事と、
特にアジア圏で、入場料が安くてお手頃だった
という理由からだ。
自分の旅のスタイルとして
旅先では基本的に町歩きが中心で、
特に有名な観光地でなくても
歩いているだけで興味を引くものが何かしらあるものなのだが、
そうは言っても時間を持て余すことがあった。
そんな時に、割と気軽に入れる動物園は
暇つぶしには持ってこいの場所で、
何度か通っているうちに、
新しい町に着いてそこに動物園があると
ついつい入ってみたくなる体質になってしまったのだ。
このザグレブのマクシミール公園の近くには、
スタジアムも動物園も両方あるという事で
とりあえず行ってみることにした。

地図で見ると近そうに見えたが、
歩くと意外に時間がかかって
1時間ほどでやっと到着した。
まずはクロアチアの名門 ディナモ・ザグレブのホームスタジアム
‶ スタディオン・マクシミール ” を見学する。
スタジアムは マクシミール公園の通りを挟んだ向かいにあって、
あまり丸味がない外観なので、
遠くから見ると何かのビルと勘違いしそうだ。
見学と言っても、試合のない日は締め切っているので、
周囲から外観と内部を覗き見るくらいしか出来ない。
しかし覗き見るだけではあるが
45000人収容だけあって、
内部はさすがにそれなりの雰囲気がある。
昨日のスタジアムとはえらい違いだ。
やはりこちらのスタジアムで試合を見てみたかったなと
少し後悔した。
次に動物園の方に行ってみる。
昨日ネットで調べた限りだと、現在改装中らしいのだが、
一部の施設は入場できるとのこと。
一応行ってみると 入り口は開いていて、
係員に聞いてみると、
やはり一部しか入れないが
その代わり無料で開放しているとのことだった。
ラッキーと言えばラッキーだが、
すべての動物が見られないのは
少し残念だった。
とりあえず見学可能な亜熱帯に住む動物が見学できる、
‶ トロピカルハウス ” を見て回る。
建物は小さかったが、
極小のネズミ や 猿などを見て癒された。
プレーリードッグ や 孔雀 なども観ることが出来た。

夢中で見ているうちに
いつの間にか本来入ってはいけないエリアまで入り込んでしまい、
その後女性の係員に大声で注意され、
他の入場客と共にいそいそと退散した。
トラムで中心街の方に出て、
クロアチア最後の日に何か美味しい物でも食べようかと、
どこか適当なところを探して回ったが、
常からの貧乏性が出てしまい、
やはり帰って自炊で済ませることにした。
明日の事を考えて現地通貨の kn を € に両替えすると、
意外にも €65 になった。
残った60kn足らず( 約930円 )で、
宿の近くのスーパーで 冷凍ピザを買って帰る。
後はずっと 部屋で『 ロード・オブ・ザ・リング 』のDVDを見たり、
Podcast に貯めておいたラジオを聴いて過ごした。
この部屋での生活も今日で終わりと思うと
名残惜しい気持ちになる。
これだけ居心地が良いと、
これからどんな宿でも不満に思えてきそうな気がして
心配だ。
1日の歩数:14881歩(11.4km )
1日の出費
食費
朝:なし(買い置き、リンゴ)
昼:なし(買い置き、パスタ)
夕:43kn(ピザ、アイス、ビール)
その他
ホテル:209kn
交通費:10kn(トラム)
雑費:7kn
合計 約¥4170
1kn(クーナ)=¥15.5 *当時のレート

- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
旅のお供に
コメント