
2016 12月13日 (火) Buenos Aires
国立美術館 と メトロポリタン大聖堂( B.A.7日目 )

9時ごろ起き出して、ロビーで軽目の朝食を取る。
食後に漫画を読んだりしていると
あっと言う間に11時になったので、
身支度を済ませ 外出。
ブエノスアイレス国立美術館を訪れるため、
近くのバス停に向かった。
130番のバスに乗り

有名どころの作品がズラリ
この前訪れた レコレータ墓地 の近くまで移動。
バス停を降りると
目の前に立派な美術館の建物が見えたので
早速 入場。
アルゼンチンは美術館が無料と聞いて
来てみたのだが、

これが なかなかの掘り出し物と言おうか
とても無料とは思えない品揃えで、
良い意味で驚いてしまった。
1階にはヨーロッパ中心に各年代物の絵画と彫刻が並び、
2階には 国内の現代アートが多く展示されている。
特に楽しかったのが 1階に展示されていた
中世から近代にかけての絵画コーナーで、
そこには 出展数こそ少ないが
ゴッホやモネを始め
ゴーギャン、レンブラント、ルーベンス、エル・グレコ といった
国籍を問わない名匠たちの作品が展示されていて、

/ ブエノスアイレス国立美術館
それらの作品を 存分に堪能することが出来た。
逆に2階の国内中心の現代アートエリアは
私にはピンと来るものが無かった。
それでも、これだけの展示物を( しかも無料で )見学することが出来て、
なかなかに有意義な時間だった。
美術館見学後は、バスに乗ってマヨ広場へ移動。
デフェンサ通りを歩いて
一旦 宿の方へ向かう。
途中、ATM でお金を降ろすのに手間取って、
宿に着いたのは pm 4時過ぎだった。
夕方から シュウジ君と一緒に
近くの船上カジノに行く予定だったが、
アキちゃんが メトロポリタン大聖堂の
無料コンサートに行くと言うので、
急遽 そちらに同行することにした。
2~3日前から宿泊している ユウミさん も加わって、
4人で 再び大聖堂のあるマヨ広場へ向かう。
・・・・・・・・・・・・・・・
メトロポリタン大聖堂( ブエノスアイレス大聖堂 )は、
かつて 現ローマ教皇フランシスコが大司教を務めたこともある
歴史ある聖堂で、
16世紀末の建立以来、幾度となく改築を繰り返し、
1791年に完成を見た
南米を代表する大聖堂( カテドラル )である。
12本のコラム( 円柱 )が特徴的な外観は、
聖堂というよりも ギリシャ神殿のそれを思わせる。
また 堂内には、
アルゼンチン初め 南米諸国の独立に大きく貢献した
国家的英雄 ホセ・デ・サン=マルティン将軍 の

/ メトロポリタン大聖堂
柩が安置されている事でも知られている。
・・・・・・・・・・・・・・・
マヨ広場に面した大聖堂に到着。
滞在中 何度か前を通ったことはあったが、
改めて見てみると
確かに 一見では教会には見えない。
内部に入ると、すでに多くの来場者が座っていて
開演を待ち詫びていた。
豪華な内部の装飾は荘厳で、
こちらも自然と厳かな気分になる。

・・・・・・・・・・・・・・・
コンサートは 讃美歌が中心のもので、
聖堂内の音響の効果もあってか、
終始素晴らしい内容だった。
演者の実力の違いもあるかもしれないが、
個人的には 前回のコロン劇場のコンサートよりも良かったし、
実際に教会内部で唄われているということが
神聖な雰囲気を更に色濃くしていた。
‶ 夜の遠足 ” ( 大型スーパーで買い出し )

コンサートが終わり、
この後 独りでタンゴを観に行くというアキちゃんと別れ、
他の二人と宿へ戻った。
すでに日も落ち切っているので、
女性一人で出かけるのは危険なのではないかと
少し心配なこともなくはなかったが、
アキちゃんは そんなことは気にも留めずに
一人 意気揚々と出かけて行った。
・・・・・・・・・・・・・・・
アキちゃんを見て思うに、
最近は だいぶ B.A. にも順応してきていて、
この街で生活する上で 彼女なりの処世術のようなものを
身に付けつつあるようだ。
本当に アグレッシブな女の子だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
宿での晩酌の後、
ロビーで シュウジ君、ユウミさん、
宿のオーナーのヨウ子さんたちと談笑していると、
深夜0時過ぎになって
アキちゃんが観劇から戻って来た。
今しがた ヨウ子さんとの会話から、
今日の深夜まで、
近くの大型スーパーでセールをやっているという
情報を得た我々は、
協議の末、昼間出掛けた4人のメンバーで
再び町に繰り出すことにした。
B.A. の夜は 治安が良いとは言い難い。
4人で 大通りをまとまって歩けば
そこまでの危険は感じないが、
やはり 少しの緊張感はある。
それと同時に、
門限を過ぎてからこっそり抜け出すような
ちょっとした背徳感からか、
皆 何となく気分が高揚しているようにも見える。
まるで 4人だけで出掛ける
夜の遠足のようだ。
目的地が近付くと、
深夜にも関わらず 通りに人が増え始めた。
中には、男性だけではなく、
普通の主婦なども混じっている。
皆 向かっているのは、我々と同じ方角。
彼らも 目的は同じのようだ。
四人だけでは 少し心許なかったが、
人が増えたことで、幾分か緊張も和らいだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
15分ほど歩いて
COTO という大型のスーパーに到着。
中は2フロアになっていて、
かなりの広さだ。
( Walmart や コストコ のような感じか・・・。)
店内に入った後は、
皆 個々に欲しい商品を見て周る。
セールとは言っても 業務スーパーのようなものなので、
大量に買う分には良いが
単体で買うには そこまで安いとは思えず、
あまり自炊が得意ではない私には 持て余してしまい、
インスタント麺や パスタの素材を買っただけで
買い出しは終了。
料理好きのアキちゃんは
よく自分で料理をするので、
「 肉が安い!」と言っては、
何かのひき肉や タンドリーチキン用の鶏肉などを
大量に買い込んでいた。
・・・・・・・・・・・・・・・
買い物を終え、4人で 再び来た道を戻る。
道の幅が狭いので、
シュウジ君とユウミさん、
私とアキちゃんが
二人ずつ並んで歩く形になった。
前を歩くシュウジ君とユウミさんが、
楽しそうに話しながら歩いているのを見ていると、
余計なお世話だが
なかなかお似合いのようにも思える。
私は 専ら 隣りのアキちゃんと話をする。
歩きながら話すので 息は弾むし、
対向者が来ると 道を譲るために一列になるので、
会話も途切れがちになる。
それでも その帰りの道中は、
終始楽しい時間だった。
他人から見ると、
私とアキちゃんはどう映るだろうか?
年齢が離れているから、
恋人同士には見えないかもしれない。
でも 最近では、一回り以上年齢が離れたカップルも
そこまで珍しくはないか・・・。
・・・などと思いながら歩いていると、
いつの間にか 宿に到着していた。
・・・・・・・・・・・・・・・
「 夜の買い出し 」 という何ということのない
日常の出来事も、
海外では ちょっとした イベントになってしまう。
少しの緊張感と、
たくさんの楽しい時間の詰まった
我々の ‶ 夜の遠足 ” は、
こうして 無事終了した。
宿泊二日目から 一週間近く一緒だった
シュウジ君が、

明日の朝早くに 旅立つそうだ。
別れは寂しいが、
また新たにやってくる旅行者との
楽しい出会いがあるかもしれない。
そう思える一日だった。
1日の歩数:20855歩( 16.0km )
1日の出費
食費
朝:フルーツパン
昼:水餃子( 昨日の余り )
夕:ビール、チーズ&クラッカー
*すべて買い置き
買い出し分:ARS 50 ( インスタント麺、乾燥パスタ )
その他
ホステル:ARS 154
雑費:ARS 85( メモ帳、水、etc.)
合計 約¥2168
1ARS=¥7.5 *当時のレート

- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
コメント