孤旅 #203(番外編)香港、マカオ

香港 スターフェリー 香港島 中環 ビクトリアハーバー 一人旅
スターフェリーの船上から眺める香港島のビル群

ヒルサイド・エスカレーター

香港
中環
ヒルサイド・エスカレーター
『恋する惑星』
ロケ地巡り
聖地巡礼
人混みでごった返す ヒルサイド・エスカレーターの始点付近。

香港島に到着し、

次に ヒルサイド・エスカレーターの

始点へと向かう。

・・・・・・・・・・・・・・・

ヒルサイド・エスカレーター(中環至半山自動扶梯)は、

香港島の中環エリアと、

高台の高級住宅地、半山区を結ぶ

23基のエスカレーターの総称で、

高低差135m、全長800mを誇り、

その長さは世界一とも言われている。

元々は 丘の上に住む地元住民の足として

利便目的で造られたものだが、

ジャッキー・チェン主演の映画『ポリス・ストーリー』や、

ウォン・カーウァイの『恋する惑星』のロケ地として使われたこともあり、

観光スポットとしても有名だ。

・・・・・・・・・・・・・・・

30年近く前に『恋する惑星』を観て以来、

一度は来てみたいと思っていた場所だったのだが、

訪れるのは今回が初めてだ。

作中では、トニー・レオン扮する警官663号が住んでいるのが

このエスカレーターのすぐ傍にあるアパートという設定なのだが、

これは、撮影監督のクリストファー・ドイルが

当時実際に住んでいた部屋が

撮影に使われたとのこと。

(低予算の映画だったため、

身内の部屋をロケに使わざるを得なかったそうだ。)

あんな プライベートスペースが丸見えな部屋に

外国人であるドイルが住んでいたというのも

面白い話だが、

それが上手いプロットとなって、

あの素敵なラブストーリーが出来上がったのだから、

奇跡と言う他ない。


香港
香港島
中環
ヒルサイド・エスカレーター
『恋する惑星』
ロケ地巡り
聖地巡礼
警官663号の部屋を探すも・・・。
今は建物自体存在しないとのこと。

せっかく乗るなら 始点からが良いだろうと、

スマホの地図を使って探してみる。

やはりこういう時、

ネット環境があるのは心強い。

実際にその場に来てみると、

めちゃくちゃ人で溢れかえっている。

ただし、観光客と言うよりは、

ちょうど昼休みの時間帯ということもあってか、

ビジネスマンが実用的な移動手段として

使っているといった印象だ。

私も列に連なる形で

実際に乗ってみた。

日本と同じように急いでいる人用に

片側を空けて乗るのがマナーらしく、

ここでは右側が立って乗る人用、

左側が歩く人用のレーンとなっていた。

エスカレーターは、一本の長いものではなく、

途中途中に区切りがあって

いつでも降りることが出来る。

どんどん上って行くと、層によっては

お洒落なレストランが並んでいるエリアや、

土産物を扱っている店が並ぶエリアなど、

少しづつ景観が変わっていくのも面白い。

・・・・・・・・・・・・・・・

私はと言うと、

スマホに入れておいた フェイ・ウォンの『夢中人』を

イヤホンで聴きながら、

〈トニー・レオンが住んでいたのはこの辺かなぁ・・・。〉

などと 夢想しつつ、

独り作品の世界に浸る。

まさに「夢中人」だ。

途中、気になるエリアもあったが、

とりあえず一番上層まで上ってみようと

ひたすら進んで行くと、

次第に土産物屋やレストランは姿を消し、

周囲は一般の家や、山肌だけの部分が多くなってきた。

あれだけごった返していた人波も次第に減ってきて、

最終的に乗っているのは、

買い物袋を持ったおばあさんと私だけとなった。

おばあさんは、単純に丘の上にある自宅に帰るために

このエレベーターを使っているようだ。

それはそれで素敵なことのように思える。

エスカレーターが本来の役割で機能しているということだ。

香港
中環
香港島
ヒルサイド・エスカレーター
終点
案内板
エスカレーターの終点付近には案内板が建っているだけだった・・・。

おばあさんも途中でいなくなり、

最終地点に着く頃には

利用者は 私一人だけになっていた。

上りきったところには

特に建物や記念碑がある訳ではなく、

現場周辺の地図とバス等の路線図が載っている

案内板があるだけで、

少し拍子抜けの感はあったが、

なかなか楽しい体験だった。


ここまで来ると、

けっこう疲労が溜まってきていた。

何せ 4月にも関わらず、

気温が30度近くある。

昨日からの疲れもあるので、

一旦宿に戻ることにした。

・・・・・・・・・・・・・・・

香港
香港島
中環
文武廟
Man mo Temple
パワースポットとして有名な文武廟。屋根は改修中。/ 上環

この時間 エスカレーターは上り専用のため、

せっかくなので同じ道は避け、

少し西側のルートを取り

急な坂道を延々下って行く。

途中、パワースポットとして有名な

文武廟(Man mo Temple)や、

骨董市で名高い キャット・ストリートなどを流し見て、

上環駅からトラムに乗る。($3)

中環駅付近で降車。

再びスターフェリーに乗って九龍地区に渡り、

尖沙咀ツィムサーツイ からメトロに乗車。

少しボーっとしている間に

旺角モンコック まで来てしまったので、

少し戻る形で 油麻地ヤウマテイ にある宿まで歩いた。

香港 マカオ 中環 路地
香港島 中環付近。坂が多い。

途中の雑貨屋でフルーツナイフを購入。

フランクフルトとバナナを買って帰り、

部屋で遅めの昼食を取った。

夜になるまで しばし休憩を取る。

昨日書けなかった日記を書こうかとも思ったが、

散策の疲労と、未だに治まらない頭痛とで

頭が上手く働かず、

シャワーを浴びてベッドに横たわると

そのまま8時近くまで眠りこけた。

・・・・・・・・・・・・・・・

~ 香港、マカオ編(2日目)Part② に続く ~

Prime Video(Amazon.co.jp)に登録
独占配信のAmazonオリジナル作品や、人気の映画やTV番組をお楽しみいただけます。 いつでも、どこでも視聴できます。今すぐ無料体験を始めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました