ラスアス1 の ラストシーン
*以下『 ラスアス1 』『 ラスアス2 』のネタバレを含みます。
『 THE LAST OF US Part1 』( ラスアス1 )のラストシーン。( ジャクソンに戻る前 )
最後の戦闘を終え 長い廊下を超えた先、
奥の扉に入るとそこは手術室で、
中には横たわる エリー と、
これからまさに オペに取り掛かろうとする医師と看護師と思しき
3人の人物がいます。
ジョエル を操作するプレイヤーは、
最初に立ちふさがる医師を殺害し、
( 1人目は強制。2人目、3人目は任意、倒し方もプレイヤーの選択次第。)
エリー の前で指定されたボタンを押すと、
数秒のムービーの後、
エリー を抱えたままの ジョエル を操作し、
エレベーターまで逃げるシークエンスに入ります。
ファイアフライの追っ手から逃げ延びて 無事エレベーターに乗ったところで
再びムービーシーンへ。
地下の駐車場での マーリーン との対峙シーンとなり
その後には ショッキングな結末が待っています。
続編の『 ラスアス2 』においては、ここでスルーされた人物が
大きくフォーカスされます。
皆さんご存じの通り、手術室で最初に ジョエル の手にかかった人物。
アビー の父親( ジェリー )です。
『 ラスアス2 』では最初に アビー が登場してから中盤過ぎまで、
なぜ アビ ーたちが ジョエル に復讐することになったのか、
その動機は伏せられているのですが、
中盤以降 アビー をプレイするパートでそれは明らかにされます。
『 ラスアス1 』ではいわゆる ‶ モブキャラ ” であった医師( ジェリ ー)が
実は今回のもう一人の主人公、アビー の実の父親であり、
ジョエル の前作での行動が
因果応報として ジョエル の上に死をもたらしたという事実に
プレイヤーは大きな衝撃を受けます。
この『 ラスアス2 』での ジョエル の死をどのように受け止めたかで
この作品に対する評価が別れてくるように思います。
実は、全方位的に評価の高かった『 ラスアス1 』と違い、
『 ラスアス2 』は必ずしもみんなが大絶賛という訳では
ありませんでした。
評価は賛と否に大きく分かれました。
( 発売から1年半以上たって、ある程度高評価で安定してきてはいますが。 )
一部にはポリコレに配慮し過ぎている点や、
ストーリーが長すぎるといった批判の声もありましたが、
発売当時『 ラスアス2 』を批判する声として圧倒的だったのが、
序盤で ジョエル をあっさり死なせてしまったことと、
まさにその死の原因である アビー を好きになれないまま
強制的に操作することへの抵抗、
と言うよりも はっきりとした不快感によるもの
だったと記憶しています。
前作同様、ジョエル と エリー の2人に寄り添いながらプレイしたかった人や、
人類を犠牲にしてでも エリー を救った ジョエル の姿に純粋に感動した人ほど、
こういった拒否反応を示していたように思われます。
では 本当に前作のラストの ジョエル の選択は、
全ての人にとって感動的なものだったのでしょうか・・・。
はっきり言えることは、
ジョエル の選択は感動的ではあったとしても、
必ずしも人道的ではなかったということです。
コメント