
2016 12月15日(木) Buenos Aires
カーサ・ロサーダ博物館 と『 ローグ・ワン 』を観に行く( B.A.9日目 )

/ カサ・ロサダ歴史博物館
今日も 朝起きてから のんびり過ごす。
8時ごろからロビーでまったりした後
10時過ぎにスーパーに行き、卵を買ってきて
昼食に卵かけご飯を食べた。
食後は 最近ハマっている
さいとうたかを の『 サバイバル 』を読む。
古い漫画だが、これがなかなか面白くて
手元にあると ついつい読んでしまう。
12時ごろに アキちゃんが起きてきた。
今日出発するという ユウミさんを一緒に見送った後、
今日も舞台を観に行くというアキちゃんとは別行動で
一人で外出することにした。
・・・・・・・・・・・・・・・
いつものように デフェンサ通りを通ってマヨ広場へ向かい、
大統領官邸裏の カサ・ロサダ歴史博物館 に入る。
有難い事に 入場料は無料だった。
B.A.の美術館、博物館は無料のところがほとんどだ。
これは町をあげて 芸術や文化活動を
推奨しているからに他ならない。
こういった風土から生み出される
優れた作品も多いのだろうと
納得させられる。
内部には、建国200年間の資料や調度品や美術品、
古い建物の跡などがそのまま保存されている。
スタッフも親切で
英語で色々と解説をしてくれた。
展示物の説明文はスペイン語のものしかなく
ほとんど内容は理解出来なかったが、
昔の酒蔵を利用した内装が なかなかお洒落で良かった。

見学を終え、まだ3時前と宿に戻るには早かったので、
そのままフロリダ通りに出て
シネプレックスで映画を観ることにした。
今日から公開の、
『 ローグ・ワン:スター・ウォーズ・ストーリー 』を鑑賞することに。
あの スターウォーズのスピンオフ作品であり、
本編ではなくても それなりの大作であるはずなのだが、
平日の昼間ということもあってか
人の入りはまばらだった。
( 私を含め10人程度か。)
あの スター・ウォーズでも
国によって温度差があることに気付く。
受付で 3時半からの回のチケットを購入し
ロビーにて待機。
今回は3D+字幕バージョンだ。
開演少し前になって
2階の会場入り口へと進む。
案内された席は 何と(!)自由席で、
適当に左の中段くらいの席に陣取った。
事前情報が全くなかったので 初め気付かなかったのだが、
物語はエピソード3からエピソード4の直前までの話らしく、
ベイダーやレイア姫など 旧知のキャラクターも出てきて
とても懐かしかった。
( 最初は 最新作 エピソード7の主人公 レイ の
子供時代の話かと思って見ていた。)
冒頭から中盤にかけて ついつい眠気に釣られて
寝てしまったので、
話の詳しい部分は分からなかったが、
全体的には 派手な見せ場も多く
終始 楽しく鑑賞出来た。
最期のエピソード4へと繋がっていく流れは、
元々のファンでなくとも胸熱な展開だった。
ベイダーの無双っぷりは圧巻だったし、
ドニー・イェン の殺陣も、
スターウォーズっぽくはなかったが
クールで格好良かった。
映画を見終えて、歩いて宿へ戻る。
今日は アキちゃんと夕飯をシェアすることになっていたが、
帰ると 早目に帰っていたアキちゃんが
すでに ミネストローネを作り終えるところだった。

シェア飯と言いながら
ほとんど彼女が作ってしまうことが多くて
いつも申し訳ない気持ちだが、
単純に 自分一人では到底作れそうもない料理を
毎回食べれるのは 有難かった。
出来上がったミネストローネを 二人で平らげながら
遅い時間まで 人気のないロビーで話をして過ごした。
今日は 特に他に書くことはなさそうだ。
1日の歩数:13850歩( 10.6km )
1日の出費
食費
昼:ARS 16( 卵かけごはん )
夕:ARS 45 ( シェア飯:ミネストローネ )
その他
ホステル:ARS 154
入場:ARS 130( 映画『 ローグ・ワン 』)
雑費:ARS 92 ( ビール×2,紅茶 etc. )
合計 約¥3278
1 ARS=¥7.5 *当時のレート
コメント